• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「Koyo Style ~ koyo&スタッフによるオフィシャルブログ~」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Koyo Style ~ koyo&スタッフによるオフィシャルブログ~

koyostyle.exblog.jp
ブログトップ

hair & make-up artist. illustrater.
by koyohasegawa
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
profile
as a Make-up Artist
as a illustrater
Beauty
NEW YORK
my favorite
Staff daily
未分類
タグ
メイクアップ(4)
メイクアップアーティスト(4)
イラストレーター(3)
メイクアップレッスン(2)
日本臓器移植ネットワーク(2)
フォロー中のブログ
photes
添付写真の無断使用はご遠慮ねがいます。
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
  • 1 部活・サークル
  • 2 スピリチュアル
  • 3 哲学・思想
  • 4 ネット・IT技術
  • 5 スクール・セミナー
  • 6 イベント・祭り
  • 7 法律・裁判
  • 8 メンタル
  • 9 病気・闘病
  • 10 コスプレ
ファン
記事ランキング
  • 長谷川 公洋~koyo hasegawa~ プロ ヘアー&メイクアッ...

  • 臓器移植ネットワークのイラストを描いて ~Angel~ 十何年も?前...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

AUTUMN-WINTER-09 TRAND MAKE-UP

e0111144_1344276.jpg秋冬のメイクアップの大きなポイントは1点主義
目元にポイントを置いたメイクアップと唇をポイ
ントにしたメイクアップに分かれています。
メイクアップの全体のイメージとしてベイスとな
るのは『女らしさ』や『女性の強さ』を表現しい
ています。
今回、ご紹介するのは目元にポイントを置いたバ
ージョンです。付けまつ毛を取り入れて目元の印
象を確実にアップします。
女性の強さを目元に集中させたパワフルアイズを
是非参考にして頂き、秋冬のファッションにリンクさせて楽しんでみては如何でしょうか?!



BASE
肌作りのポイントは肌の色ムラを補正し肌のキメ
を整えたハーフマットな質感に仕上げます。 e0111144_1482665.jpg
夏に日焼けをして若干、肌の明度が暗いかなと思
う方はイエローカラーベースが肌を自然にトーン
アップさせます。
一概に肌を明るくしたいからと言ってホワイトや
パープルは危険です。時間が経過すると肌がくす
んで見えたりしますのでカラーベースの選択には
注意が必要です。
肌の色はベージュ系で透明感のある肌に仕上げま
す。全体にファンデーションを塗った後にアイポ
ケット(図;参考)の部分を1部明るく仕上げる
と瞳がより美しく見えます。
但し、白く浮いて見えないよう自然なトーンアッ
プが必要です。
*Eye-Pocketは目の下の三角地帯です。
余り大きくしてしまうと広がりすぎるので注意!!

Eye's 目元の印象をアップさせるポイントは囲み目です
アイライン、アイシャドー、付けまつ毛を使って
更に目元に深みを感じさせて女らしさと強さを引
き出しましょう。

アイシャドーの色はダークブラウン、ブラック等
の濃い色を使用して色を重ねていきます。
この場合アイラインを先に引き、その上からアイ
シャドーを重ねていきます。
囲み目で注意するのはアイラインの太さです。
二重の部分を強調しすぎてタヌキ目に見えるのは
決して美しいとは言えません。
目を大きく見せる事=美しい瞳に見えると言う事
ではないと私は思います。
アイラインの太さもアイシャドーの濃さも瞳の印
象を悪くしてしまう塗り方やラインの描き方では
いけないのです。
目の回りが単に黒くなると言った発想では女らし
さやお洒落な印象は引き出せないと思います。

Eye-line
アイラインは二重の巾によって太さを調整します。
二重の巾が広い場合は1/2のの太さに抑えます。
二重の巾が狭い場合は若干太めに描きます。
基本の描き方
1−瞳の少し手前から細く始
  まります。e0111144_1563884.jpg
2−瞳の外側の延長線が太く
3−目尻に向かって細く消え
  ていきます。
4−目尻下1/3を太く描き
5−目頭に向かって細く消え
  ていきます。
アイラインの色は一般的には
ブラックが主流ですがダーク
グレイやアズキ色も目元にお
洒落なニュアンスを引き出し
ます。


アイラインは目の外側、目の
内側、まつ毛の隙間を埋める
3段階の処理が必要です。e0111144_15204486.jpg
仕上げはラインのエッジを
アイシャドーを重ねて消して
いきます。
ぼかしながら目元の陰(陰影)
をつけていきます。
この時に目尻側を上下つなげ
ると若々しく仕上がります。

Eye-lashes
付けまつ毛を付ける前に軽くビューラーをかけマ
スカラを少量塗ります。
この土台を作り付けまつ毛が自身のまつ毛と馴染
むようにします。
通常、付けまつ毛は目の大きさよりも長い
状態になっている場合が多いので始めにノリを付
けずに目尻側に合わせて付けてみます。
もしも長ければ目頭寄りの部分をカットします。
付けまつ毛を付けた後、再度ビューラーをかけマ
スカラを塗って完成です。
きっと瞳が輝いて美しく感じれると思います。
(最初は扱いにくいかもしれませんが2〜3回ト
ライすると慣れてくると思いますので出来ないと
諦めないで下さい)

Eye -blow
基本的には眉は作り過ぎない濃くし過ぎない方が
モードを感じるメイクの雰囲気に仕上がります。e0111144_16533668.jpg
場合によってはエレガントな方向に仕上げるとい
った時にはストレートな形で少し太めが良いと思
います。(図:参考)
眉が濃い場合にはアイブローマスカラを使って明
るめのブラウン系に仕上げます。
眉が薄い場合には軽く形を整える程度に描きます。
この時、決して眉が顔から浮いて見えないように
眉のアウトラインはぼかします。
*ストレートで太目の眉の形の参考図です。
眉の長さ、太さは目の大きさか長さによって変化
します。

Cheek
目元をポイントにしたメイクe0111144_17303137.jpg
ですので頬は作り過ぎず目立
ち過ぎずが基本です。
ノーブルな大人の女性を演出するなら頬骨の下に沿ってアンバー系の色を使って軽く薄く陰を入れます。可愛らしさをプラスする場合には頬骨の高い位置(チークボーン)にピーチ系又はローズ系の色を差し色程度に入れると良いでしょう。どちらの場
合も顔から色が浮いて見えない様に仕上げるのが
ポイントです。


Lip
チークと同じように唇が強く
なり過ぎないよう注意して下
さい。e0111144_10222710.jpg
肌色に近いベージュ系で整え
てからリップを塗ります。
通常、上唇の薄いと思います。
下唇の厚さと大きさのバラン
スを見て上唇を整えて下さい。
タグ:
  • 秋冬トレンド
  • 付け睫毛
  • メイクアップ
みんなの【秋冬トレンド】をまとめ読み

# by koyohasegawa | 2009-10-24 13:44 | as a Make-up Artist

ARTEE~koyo T-shirts~

digmeout×ground×koyo

NOW ON SALE
    ↓
http://www.artee.jp/?mode=f3
e0111144_16565083.jpg
e0111144_1657266.jpg
e0111144_16573551.jpg
e0111144_1712449.jpg
e0111144_16112479.jpg

タグ:
  • Tシャツ
  • digmeoutcafe
  • メイクアップアーティスト
みんなの【Tシャツ】をまとめ読み

# by koyohasegawa | 2009-05-21 16:49 | as a illustrater

Thank you so much this year!

e0111144_13533814.jpg


今年も残す所、あと僅かとなりましたが皆様にとって良い年と
なられましたでしょうか?!

ご存知のように年の瀬に、世界規模で様々な問題を抱え大変な
状況となっています。
これは、100年に一度の事態だとTVキャスターが言ってました。
100年前の事は分かりませんが?現在いかに重大な状況である
かと言う事ですね。
暗い話はさて置きまして改めて今年一年のブログを見て頂き
『ありがとうございました』
今年もヘアーメイクの話題が少なく独り事と写真ばかりで
『すみません』
ですがブログを見てメイクレッスンを受講された方もいらっしゃ
いました。
それはそれは、とても有り難い事です。
何故なら私の思うクリエーターとして常に『美となりうる要素』を
大切にするという感覚に共鳴して頂けたからではないかと勝手に
解釈致しておりますが??お聞きしていません。

kotoの独り事−1

最近,私は美容師の方にメイクアップを指導させて頂く機会が多く
なりました。受講生の中には時々「“上手くなる”にはどうしたら良い
ですか」と私は質問される事があります。
そんな時、私は『努力を惜しまない事』と言っています。
そう答えた事は間違っていないと思うのですが?
私の本当の真意は『そんな質問をする感性の無い君自身を変えなさい!』
と思っています。
私は自分自身が選んだ環境の中で常に志しを高く持ち一生懸命努力
する事
が大切だと思います。そうする事が自分の生きるパワーを産み
出すと信じたいからです。
最近、若者達の多くは「自分なりに努力した」と言う言い方をします。
思った結果が得られなかった人に限って、自分なりに努力したから満足
とか言います。
私は、それは違うと思います。
努力したかどうかは自分が決める事ではないと思います。
又、努力は結果によって報われ結果が全てなのではないでしょうか?!
求めた結果が得られなかったのは、自分自身の努力が足りていなかった
からだと素直に認められる事が大切だと思うのですが、始めから逃げ道を
準備しているような「自分なり」と言う言葉が私は嫌いです。
それなら「努力がたりませんでした」と潔く言い切る方が格好よくない
ですか?!

koyoの独り言−2

来年はメイクアップの話題を今よりも取り上げて掲載したいと考えています。
益々、パワーアップを心がけ感性が枯渇しないように頑張らなくては
いけません。
40にして惑わず 50にして天命をしり 60にして耳に願う
冒頭に世相の話題からお伝えしましたが皆様もどうか、お身体ご自愛
下さいまして良いお年をお迎え頂きますよう心からお祈り申し上げます。

WE ARE VERY MERRY X'MAS.

# by koyohasegawa | 2008-12-22 11:56 | as a Make-up Artist

How do you feel about.....?!

メイクアップってなんだろう?!
メイクアップアーティストという仕事柄?
街を歩いていても無意識のうちに女性の顔が気になります。
大抵は信号待ちをしている時に路を挟んで向かいに立っている女性を
ウォッチング!
私は何時もサングラスを掛けていますので、視線に気づかれる事はありません。
無いと思っていますが?
何時も軽く見渡すと言った感じで流している程度ですが、
それでも十分判断できます。
メイクアップの細かいテクニックがどうのと言うよりは、女性の全体の
雰囲気と顔(メイクアップ)のバランスを見ていると言った感じです。

観察していて思う事は、『何故?』という疑問です。
Why?Why?Why?って感じです。
その疑問で一番多いのが『同じ顔をした若い女性』が多い事です。
流行?それにしても画一的なメイクアップで街の中に同じ顔
(同じに見える)が溢れている現象は多分、日本だけではないでしょうか?
海外では余、考えられない傾向だと思います。
他人と同じ(真似)になりたいと言う発想そのものが外人には無いと思います。
自分は自分=自分らしさを大切にする又は生かすと言う感覚の方が
強いと思います。
勿論、日本人女性の中にも同じ様な考えを持っている方もいらっ
しゃるでしょう!

日本人的発想?と言うか感覚と表現して良いものか分かりませんが?
例えば流行のバッグや何かを身につけると言う発想は、皆と同じ物を
身につける事によって安心感を得るみたいな所、日本人気質とでも言えば
良いのでしょうか?ありますよね?!
他人と違っている部分が自分の美しさであり、個性であると言う発想が
メイクアップに無いんです。
なんか他人と同じものを求めたがるんです。
それは個人の私行ですので悪いと言う事ではありませんが
何故か今、私の中でメイクアップってなんだろう?という疑問が湧いています。

一般的にはメイクアップ=化粧品を顔に塗るという感覚があると思います。
例えば好きな化粧品を購入して塗る事が楽しいと思う女性。
仮に、その塗り方が自身に合っていないとしても充分満足感を得ている場合や
又は、もっと美しくなりたいと言う強い思いを持ってメイクアップに
取り組む女性と様々です。
どちらの選択も間違ってはいないと思いますが?
先程の私のウォッチングの話の中で、明らかに美しい顔立ちをされている女性
なのにその美しさを活かされていない女性を見かけます。
メイクアップによって、ご自身の美しさや輝きを失ってしまっているのです。
もったいない!
多分、そのような女性はその事に全然気付いていないと思われます?
ウォッチングの続きとして、とても個性的な顔立ちをされているにも関わらず
その個性を殺して真逆のメイクアップによって損をしている事に気付いて
ない女性?
日々、私の疑問は更に増えるばかりです。

私がメイクアップアーティストとして常に意識している事があります。
それは個です。私は『全ての女性に美しさがあり個性があると考えています』
メイクアップは、その美しさと個性を更に引き出す役割だと考えています。
私は日本女性に声を大にして言い(伝え)たいです。
『自分をもっと見つめてください!』『自分らしさを大切にして下さい!』
仮に、お自分の顔の中で嫌いな部分があったとしても他人と違う部分こそが
貴女にとっての個性であり美しさだから大切にしてください。

メイクアップは貴女自身を美しく見せる為のものでありたい

と私は思います。
皆さんは如何お考えでしょうか?

# by koyohasegawa | 2008-12-19 10:50 | as a Make-up Artist

季節の顔〜御堂筋〜

日毎に肌寒さが増し御堂筋の銀杏が鮮やかな黄金色になっていて
街並の風景が夏とは一転していますね。

ふと思い出したのですが昔、雨の御堂筋という歌がありましたね?
今だとさしずめ銀杏並木の御堂筋って感じですね。
この時期(11月末〜12月上旬)は黄金色が増し夜はライトアップされて
更に綺麗なので、車で梅田から難波に向けて走る約4キロの御堂筋
は最高に素敵ですね!
ちなみに4キロに植えられた銀杏の木は約970本だそうです。
最近、私は心斎橋〜梅田を徒歩で往復致しました。
御堂筋の彫刻アートを見ながら銀杏並木を楽しんできました。
オフィスビルの立ち並ぶ御堂筋は平日は人も車も多いですが
日曜日は、とても静かで写真を撮っている人、写生をしている人などがいて
とても穏やかな時間が流れていて好きです。

普段、何かとダーティーな話題の多い大阪市ですが、こんなに素敵な環境も
あって良い街なんだと訪れた(この時期)人は思っている事でしょう?!






e0111144_1443781.jpg
e0111144_146523.jpg

タグ:
  • 大阪市
  • 御堂筋
  • 銀杏並木
みんなの【大阪市】をまとめ読み

# by koyohasegawa | 2008-12-11 13:42 | my favorite

THANK YOU FOR EVERYONE!



1st ANNIVERSARY LBA

お陰様でLBAのサロンが『1周年』を迎える事が出来ました
この一年、大勢の方にご参加頂きまして誠に「ありがとうございました!」
今後とも、より多くの女性の方にご賛同、ご指示頂けるようなメイクアップ
サロンでありたいと願うと共に、より一層のサービスと技術をご提供して
いきたいと考えます。

メイクアップの仕方が分らない方、ご自身の美しさが上手く引き出せて
いない方、メイクアップをもっと楽しみたい方、皆様の様々な疑問と悩みと
ご要望にお答え出来るサロン作りを目指してまいります。
どうか、今後ともサロンをご利用頂きますよう宜しく御願い申し上げます。
e0111144_12573280.jpg

タグ:
  • 1周年
  • メイクアップ
  • カリスマメイクアップアーティスト
みんなの【1周年】をまとめ読み

# by koyohasegawa | 2008-09-12 12:44 | as a Make-up Artist

長谷川 公洋~koyo hasegawa~

プロ ヘアー&メイクアップアーティスト
イラストレーター

works
magazin.advertisment.TV.fashion-show.catalog.
Make-up lectuer{ koyo Make-up school}{L.B.A~opal cosmetics}
LVMH(Louis Vuitton Moet Hennessy) Artist.

東京~大阪を拠点に数々のモデルやタレントのメイクアップを手がける。
近年では、一般の女性を美しくする事に興味をもち化粧品メーカーとの
コラボレーションによる一般の方が美しくなるためのメイクアップスクー
ルの講師を行うなど新しい形の活躍の場を広げる。
またイラストレーターとして、某アパレルウインドウディスプレイやFM
802
ポスターそしてユニクロとのコラボレーションににより数々の作品
を発表している。

メイクアップアーティスト達があこがれる真のプロのメイクアップアーティ
ストとして、各地のプロ養成教育にも参画し「本当のメイクアップとは何か」
を教育する。
独自のメイクアップ感を持ち『全ての女性に美しさがあり個性があります。
その美しさと個性を引き出す為にメイクアップがあります』と言った考えに
基ずき一人一人の美しさと個性を見極めてその女性にとって必要なメイク
アップ技術と化粧品等を考える事を大切にしています。
メイクアップの役割は『素顔の時よりもより美しく見える事』が大切と考える
からです。
タグ:
  • メイクアップアーティスト
  • メイクレッスン
  • イラストレーター
みんなの【メイクアップアーティスト】をまとめ読み

# by koyohasegawa | 2008-05-16 01:02 | profile

ARTEE ~koyo T-shirts~

FM802のアートプロジェクトdigmeoutとROUNDがタッグを組んだ
Tシャツ・オン・ライン・ストア、それがARTEE!!

NOW ON SALE!
    ↓
http://www.artee.jp
タグ:
  • イラストレーター
  • 日本臓器移植ネットワーク
  • メイクアップレッスン
みんなの【イラストレーター】をまとめ読み

# by koyohasegawa | 2008-04-05 15:07 | as a illustrater

爪痕。

この春、何年かぶりに広島に行く仕事がありました。
今回の仕事が決まった時に、すでに行く事を決めていました。

『原爆ドーム』

久しぶりに見る事が出来ました。
原爆ドームの回りは静かで、とても神聖な感じがします。
人間は何時になったら争いごとに終止符を打つ事ができるのでしょうね?!
常に地球の何処かで争い事が耐えない現実は実に悲しい事だと思います。
私ごときが叫んだところで何か変わると言う訳ではありませんが希望を込めて.....

NO MORE FIGHT ! PEACE ON EARTH.
e0111144_14523735.jpg
e0111144_1455264.jpg
e0111144_14551159.jpg


# by koyohasegawa | 2008-04-04 23:46 | as a Make-up Artist

Greeting Message

e0111144_2351658.jpg

     I wish you a very Merry X'mas & Happy New Year,
           I hope to see you again.


今年も残すところあと僅かとなりました。
このブログを何時も見て頂いている皆様、有り難うございます。
出来るだけ何にも捕われず私が見た事、感じた事を素直に表現
出来たらと思いながら色々と配信してきました。
私がヘアーメイクアップアーティストなのにヘアーメイクの情報
が少なかったと思われる方もいらっしゃるかもしれません?!
ごめんなさい。
私は、ここで不特定多数に対する一般論的なメイクアップの情報を
載せるより様々な事を通して私の『美』に対する思いが伝わる方が
良いのではないかと考えたからです。
この考え方が正しいかどうかと言う事は分かりませんが?
私のメイクアップに対する思いや、物作りに対する情熱は同等の感覚
でいるつもりですからもしもブログを通じて何か一つでも皆様に共鳴
して頂ける所があれば多分、私のメイクアップレッスン受講頂いても
きっと満足頂けるのでないかと?思ったり致します。
(私が勝手に思っている事ですから間違っていたらごめんなさい)

L B A-メイクアップ教室も8月から新しいサロンをオープン
致しまして開催致しておりますが、
これまで幅広い年齢の方達にご参加頂き、とても嬉しく思っています。
(よく分からないまま手探りでメイクアップを行っていらっしゃる
方が多いんです!)

私は全ての女性に美しさがあり個性があると思います。
その個人の美しさと個性を更に引き出す為にメイクアップの役割がある
と考えますから、ご自身の美しさを引き出す為にどのようなメイクアッ
プ技術が必要で、どのような考え方が必要かが理解できていない方、
年齢に関係なくどんどん、ご参加頂きメイクアップの楽しさを感じて
ほしいと思います。

今年もご参加頂いた皆様、大変ありがとうございました。
来年も是非ご参加頂き更に美しくなって頂ければ幸いです。
お待ち致しております。
来年は参加してみたいと思う方、
是非ご参加頂きますよう心からお待ち致しております。
それでは皆様、お身体ご自愛下さいまして良いクリスマスと、
良いお年をお迎え下さい!

私から心を込めてクリスマスカードのイラストを贈ります。
タグ:
  • X' mas message
  • L B A
みんなの【X' mas message】をまとめ読み

# by koyohasegawa | 2007-12-22 03:08 | as a Make-up Artist
<<< 前へ123次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください